魚介しょうゆ2020年10月9日大阪・蒲生「極ラーメン みふじ」にて魚介しょうゆラーメンを食す麺王ラーメン屋だったよな? さて、今回も今福近辺の紹介です。 駅では「地下鉄・今里筋線 蒲生四丁目」が一番近いですね。 今回のお店は外観がなかなか挑戦的な感じなんでとりあえず写真をどうぞ。 なんかスゲーハードル上げてますね。 今から面白い話する...0続きを読む
油ぞば2020年10月7日大阪・今福「やまふじ」にて辛油そばを食す麺王辛?じゃねーな、ネーミング さて、今回の更新から少し今福鶴見近辺の紹介です。 今回来店した「やまふじ」さんは住所は今福ですが駅では「蒲生4丁目」になると思います。 とりあえずラーメンの写真がうまそうな感じですが、私としては「汁無し」を食べて...0続きを読む
まぜそば2020年9月2日大阪・天王寺「汁なしゴリラ」にてカレー坦々まぜそばを食す麺王夏野菜?がトッピングされた汁なしカレー 子供達と子供用のボルダリング施設「てんしばイーナ」の帰りに寄りました。 この施設はボルダリングと言うよりアスレチックって感じ。 興味はあるけど。。って人にはいいかもです。 ボルダリングの靴ではなく来た...0続きを読む
2020年8月21日本町・「ふく流ラパス 分家wadachi」であさりラパスを食す麺王あさりだからってサッパリじゃねーよ! 第一回目は、味・ネーミング・共に濃いチキンジャンキーを食した「ふく流ラパス 分家wadachi」さん。 中央大通り沿い北側、地下鉄では堺筋本町駅よりにお店がありますよ。 とりあえずチキンジャンキーとあさ...0続きを読む
2020年7月28日大阪・梅田「味仙」で台湾ラーメンを食す麺王店が変わったのに「続・パンチの効いた辛味」 地上から行くとマルビルが目印になります。 梅田なんで駅からも近いですね。 少し前まで同じ台湾ラーメンの「ダイキ麺」がありましたが天王寺へ移転。 現在「味仙」がオープンしています。 4日間様子を見ま...0続きを読む
2020年3月29日兵庫・元町「麺王」にて徳島ラーメンを食す麺王さて、お気付きでしょうか。 店名がブログのカテゴリー名「麺王」と被っている運命を感じるお店発見です。 麺王としては(平民)行かずにやり過ごす事なんで出来ないですよね。 メニューをみると徳島ラーメンなる文字。 ほほう。王よ。海を渡ってきたか。...0続きを読む
2020年3月28日大阪・中津「麺や 輝」にてつけ麺を食す麺王中津店ですが梅田からもロフトやMBSの少し先なんで、ブラブラしながら歩いていける距離かなと思います。 たまに通ると並んで待っている人を見かけて気にはなっていました。 カウンターのみで券売機のお店です。 仕事の合間に行く時間が出来たので寄った...0続きを読む
まぜそば2020年3月13日本町・「ふく流ラパス 分家wadachi」でチキンジャンキーを食す麺王本町通り沿い北側、地下鉄では堺筋本町駅よりにお店があります。 お洒落な店内と個性的な商品のネーミングに惹かれ来店しました。 (現実は近くで仕事の昼飯です。。) 看板を見てみるとなんかよくわからんが一位取ってます。 お洒落すぎですが入って見た...0続きを読む
2020年2月17日なんば 「ひるがお」にて塩ラーメンを食す麺王なんばエディオンのラーメン一座へ潜入 ラーメン好きは要チェック。 駅近で他府県の店舗も味わえ、お気軽に行ける「ラーメン一座」はエディオンの9階。 エスカレーターを上がって行くと。。 ワンフロアが全てラーメン屋さんで、9店舗。 店名が並ぶ看板...0続きを読む
2019年11月19日堺筋本町 YABA! SUK! HONMAN!にてつけ麺を食す麺王初めてなのに期間限定つけ麺から入る 個人的には初めては定番から入るがイレギュラーで期間限定のつけ麺を頼んでしまった。 (麺大盛り無料だから…) いいじゃないか。 欲望に負けたのさ。 さて、そんな事はさておき、お店のご紹介。 堺筋本町から少し...0続きを読む
2019年10月31日大阪・長堀橋「一日一麺LAB 」にて、いつものヤツを食す麺王とりあえず「いつものヤツ」でOK ネーミングが面白い&チャーシューがデカイお店が続きましたが偶然です。 一日一麺と通常体を壊す様な勢いですね(笑 ユニークさと、オシャレ感がいい感じに混ざっています。 ラーメンのネーミングもユニーク。 初来店...0続きを読む
2019年10月30日大阪ビジネスパーク「石原ラ軍団」にて、濃厚魚介醤油ラーメンを食す麺王店名気になりますよね… 軍団本家との関係性はわかりませんが(笑 しっかり被せてますね。 意図があっているかはわかりませんが、ズラとわかるズラを被ってる様なユーモアと理解しました。 魚介系醤油のラーメン屋さんのようです。 ランチメニュー980...0続きを読む