まぜそば2023年5月29日大阪・本町「大阪まぜそば 秀吉 」で辛辛まぜそばを食す麺王初見で2辛は失敗か? 大阪の地下鉄・御堂筋 本町駅からすぐ。 心斎橋筋商店街最北に店舗はあります。 たまたま歩いた商店街。 この看板でちょっと気になりました。 普通のまぜそばも美味そう。 って何か「お漬物」的なの乗ってます。 お漬物苦手…。...0続きを読む
豚骨ラーメン2023年5月13日大阪・天王寺「ラーメン極 」で黒豚骨ラーメンを食す麺王意外とさっぱり?なとんこつラーメン 天王寺の阿倍野ルシアス・キューズモールの裏手って場所です。 お昼とかはちょっと並んでたりと気になってたお店。 豚骨系のお店はちょっとベタつく感じは仕方ないっすね。 この辺は個人のライン引きがあるますよね。...0続きを読む
2023年5月9日大阪・天王寺「麺や 樹西 」で煮干しラーメンを食す麺王さっぱりライトな二郎系ラーメン 天王寺の阿倍野ルシアスの地下にあるラーメン屋さん。 駅からはでも地下街直結です。 野菜の量・背脂・タレを「少なめ←普通→マシ→マシマシ」ってカスタマイズ出来る注文スタイルです。 これは二郎系では定番ですね。 ...0続きを読む
汁無し坦々麺2023年5月8日大阪・千林「ラーメンRPG 」で汁無し坦々麺を食す麺王ストレート・ど真ん中の担々麺 駅からはちょっと歩きますがこのあたりは「大阪三大商店街の千林商店街」もあり、昔ながらのお店と最近のおしゃれな店舗もチラホラとある面白いスポットです。 個人的に「汁無し坦々麺ロス」感があり(汁無しゴリラの閉店で‥...0続きを読む
まぜそば2022年9月21日大阪・門真「キラメキノトリ 」GTMを食す麺王鳥のコッテリまぜそばです。 ちょっと駅からは遠い感じ。 車でいったのでその辺りの感覚無しです。 京阪・萱島駅からもアクセスできそうな。 (地図見た感じですが。。) 写真は撮り忘れましたが、外観は水色の大きい看板があるのでわかりやすいと思いま...0続きを読む
ラーメン2022年8月28日大阪・堺筋本町「麺道部」で肉のせラーメンを食す麺王肉のインパクトが印象的 ちょっと前に「台湾まぜそば」を食べてお店で気になっていたラーメンを食しにきました。 なかなかついでにって場所では無いかもですが、本町の通り沿いにお店もあるのでアクセスはしやすいです。 船場センタービルからも歩ける距離...0続きを読む
2022年8月8日i Phone SEのスマホケース購入WEB系今回は息子たちのスマホデビューって事でケースを2個購入。 兄弟でも好みは分かれますね。 こちらは長男。 親父と同じiFaceが持ちやすいってので購入。 耐衝撃は親父が落としまくってるので確認済みのおすすめケースです。 iFace First...0続きを読む
2022年8月2日大阪・堺筋本町「麺道部」で台湾まぜそばを食す麺王インパクトは無いが食べやすい 駅からは出口によってはすぐです。 本町通りにお店があります。 この看板が目印。 メニュー的にはでっかい煮込みチャーシューがガッツリと乗ったラーメンが売りっぽいです。 正直美味そうに見えます。 だがしかし。 台湾...0続きを読む
2022年7月31日大阪・堺筋本町「麺屋 久兵衛」で中華そばを食す麺王シンプルな見た目と違い個性的です 駅からは徒歩でも5分ぐらいかな。 正直なところ駅から向かってないので地図みた感じです。。。 中央大通りからちょいと入ってすぐにお店はありますよ。 外から見てるとラーメンも色々やってるみたいですね。 醤油・塩...0続きを読む
2022年6月29日滋賀・草津「時雨製麺所」つけそばを食す麺王ちょっと和風?な「つけそば」です 駅からは徒歩でも10分ぐらい。 マンションの一階の店舗ですが裏側になり少しわかりにくいので注意です。 見えるタイプの厨房ですね。 店内は清潔感もありストレスなく来店できると思います。 さて注文はノーマルな「...0続きを読む
2022年4月10日電動歯ブラシ買い替え日記もう10年以上使ってるかなぁ。 イオンの力でって奴でしたが交換ブラシも高くランニングコストも高いしなぁって。 本体もそろそろやばいかなと買い替えです。 元は二人での使用。 息子も大きくなり一緒に使い出す事で家族単位になって使用回数も増えてき...0続きを読む
2022年4月2日大阪・天王寺「麺屋たにぐち 」特製汁なし坦々麺を食す麺王具沢山の肉三昧汁なし坦々麺 天王寺のこの店舗。 以前は「汁なしゴリラ」があった激推し店が残念ながら閉店した跡地であります。 同じ場所で汁なし坦々麺と同じメニューもあリ、いつも行列が出来ているお店です。 お試し来店しました。 カウンターだけの...0続きを読む